




|
寒天の期待できる効能 |
■全食品の中でもっとも食物繊維が豊富!!
寒天・・・・・約70グラム
ひじき・・・・・約43グラム
干ししいたけ・・・・・約41グラム |
これは食品100グラムあたりの食物繊維の含有量です。
一度に寒天を使う量は大体2グラムくらいです。ですから、うまく料理に加える事が必要ですね。
例えば、寒天2グラムで摂る食物繊維は、セロリを一本以上、トマトを1個以上食べるのと同じです。
お茶に入れて飲んだり、ヨーグルトに入れて食べたりすると、自然と摂る事ができます。
ただし、摂りすぎるとお腹を壊してしまう可能性もあるので、摂ればよい・・・というわけではありません。
一日6グラムを目安に摂ると良いそうです。
では、食物繊維の効能は何でしょう?
・満腹感
寒天に含まれる食物繊維は、まず胃に入ると水分を吸収し、膨らみます。
数倍から数十倍に膨れるので、満腹感を得られます。
また、胃の中に長くとどまるので満腹感が持続します。
⇒少ない食事の量で満腹感が長続き!!
・便秘解消
胃で膨らんだ寒天は、腸に移動すると水分を吸収してさらにさらに膨らみます。
そして腸は膨らんだ寒天によって刺激され、活発に動くようになります。
その結果、腸壁の筋肉も動きが活発になり、基礎代謝が上がるのです。
⇒腸に移動した寒天で便秘が解消され、しかも痩せやすい体質になる!!
・糖・コレステロール・脂質などの吸収を抑える
もう一つの寒天の性質として、溶けてゲル状になる性質があります。
このため、腸に移動した寒天は水分を吸ってドロドロになり、腸内の老廃物や余分な栄養素などを包み込みながらまたゲル化し、大腸にゆっくり移動します。このとき、糖やコレステロール、脂質なども一緒に包み込むので、これらの吸収を抑える事になります。
⇒糖・コレステロール・脂質などの吸収を抑えて体外へ排出されるので肥満予防になる!!
|
|

|